-
【入れ歯女子】みんなはどうしてるの?若い人におすすめの入れ歯について
年齢、性別を問わず歯を失う原因は様々です。 虫歯や歯周病、摂食障害、外傷など歯を失った原因は人それぞれ あるかと思います。 しかし歯医者にはなかなか勇気が出せず行くことを躊躇してしまい 時間が経ってしまいボロボロになってしまった。 人前ではマスクが外すことができなかったり、歯を見せて笑うことが できないなど悩んでいる方は多くいます。 歯医者に行ったらなんでここまで放置していたのかと怒られるのでは ないかなど思っておられる方もいらっしゃいます。 あと自分の歯がない部分がブリッジになるのかインプラントになるのか 入れ歯になるのかなど心配しているかたも多いようです。 ブリッジは不可でインプラントと言われたが手術がこわい。 でも若いのに入れ歯なんて・・・ ましてや女性が入れ歯なんてと考えている方も結構いらっしゃるようです。 他人に気付かれない? すぐに外れてしまわないか心配 ちゃんとしゃべれるの? 夜は外すの? 一緒にいる人に入れ歯を使っていることを気付かれたくない 口元は若返る? 入れ歯の費用が心配など 上記のようなお悩みが特に多くみなさま心配されているようです。 〜 入れ歯って恥ずかしい?〜 実際に当院に入れ歯相談に来られる患者さんで30〜50代の女性は 結構多くいらっしゃいます。 入れ歯と聞くとマイナスなイメージを持たれている方が多いです。 インプラントは欠損部分を補う治療と言えば確かに優れております。 しかし骨の状態や金銭面などの問題で断念される方もいらっしゃいます。 入れ歯と言っても色々な種類があり、審美的要素重視のもの、価格重視のもの、 機能重視のものなど患者さんによって要望が異なります。 入れ歯の種類と選び方 保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い 入れ歯(義歯)は健康保険適用のものと保険外の自費のものの2種類あります。 簡単に説明しますと保険の入れ歯は使用する素材(材料)が決められて おりますので設計に制約もありますし場合によっては入れ歯を維持するため の装置を前歯に掛けなくてはいけない場合も出てきます。 保険外のものは設計もある程度自由度があり選択できる材料もより機能的で審美的 に作製ができるようなものが選択できます。 自分のライフスタイルに合った入れ歯を選ぶポイント 必ずしも保険外の入れ歯を選ばなければいけないということはありません。 大切なのは第一歩を踏み出しきちんとした日常生活を送れるようにすることです。 保険の義歯でもある程度の審美改善や機能回復は十分可能です。 初めての入れ歯が心配な方はまずは保険でお試しで作ることもできます。 歯がボロボロで抜けてしまいそうで心配といったケースでも社会生活になるべく 影響が出ないように即時義歯などで対応も可能です。 入れ歯に慣れてから気になる点を解消しながら保険外のものを検討していくのも よいかと思います。 受診をする前に入れ歯で聞いてみたいことなどがあればお気軽にLINE無料相談を […]
2025.04.09 LINE相談, 入れ歯女子, 歯がボロボロ, 目立たない入れ歯, 若い人の入れ歯, 那覇市入れ歯専門
-
よくある入れ歯についてのお問い合わせベスト3
医院に入れ歯についてのお問い合わせのお電話が日々掛かってきますが 特に多い内容について簡単に回答いたします。 ➀歯が抜けたので即時義歯ですぐに入れ歯を作りたい A:即時義歯というのはすぐにできる義歯ではなく抜歯と同時に入れる 義歯のことです。 決して早く完成する義歯のことではありません。 ※詳しい関連記事は下記のリンクをご覧ください https://www.akaminedc.com/blog/2023/09/post-1148-835352.html ➁他院で保険の入れ歯を作ったばかりだが合わないのでまた作りたい A:保険の入れ歯は義歯を作製し装着後6ヶ月間は新製作は不可と なります。 作製した医院だけでなく転院した医院でも同様に6ヶ月は作製は 不可となります。 ※詳しい関連記事は下記のリンクをご覧ください https://www.akaminedc.com/blog/2022/09/post-1109-812417.html ③入れ歯の型を採ったら次には完成ですか? A:入れ歯は欠損の数が少なく噛み合わせが安定している場合型を採れば その次に完成というのは不可ではありません。 しかし通常の作製では (1)1回目の型取り(概形印象) (2)2回目の型取り(精密印象) (3)噛み合わせの採得(咬合採得) (4)仮合わせ(試適) (5)義歯完成 入れ歯完成まで最低でも5回の通院、期間は1〜2ヶ月ぐらいとなります。 ※詳しい関連記事は下記のリンクをご覧ください https://www.akaminedc.com/blog/2017/04/post-34-447132.html
2025.03.17 保険入れ歯, 入れ歯, 入れ歯をなくした, 入れ歯女子, 即時義歯, 咬合採得, 歯がボロボロ, 那覇市歯科
-
入れ歯銀行ってどんなサービス?
入れ歯を使用している患者さんで時々あるのが「入れ歯を無くしてしまった」 というご相談です。 もちろん予備の入れ歯があれば良いのですがお持ちでない方はイチから作製 となりますのでどんなに急いでも完成まで数週間程度掛かってしまいます。 あと入れ歯を落としたりペットの犬などにかじられて破折し修理不能になったり というケースもあります。 施設で誤って捨ててしまったり、震災などで紛失してしまったなどのケースも 聞きます。 そこで生まれたサービスが入れ歯銀行です。 今お使いの総入れ歯をデータ化して預け入れるだけで欲しい時どこに住んでいても 同じ形状の総入れ歯を製作できる無料登録サービスです。 登録は非常に簡単です。 ご来院もしくは代理の方が総入れ歯を医院までお持ちいただき入れ歯をスキャンをし データをお預かりします。 あとは入れ歯銀行の通帳にお預かり義歯の詳細を記載しお渡しして完了です。 ※スキャン料(片顎のみ3,300円、上下顎5,500円)が別途掛かります。 データの登録管理料は無料です。 あとは紛失や破損等で義歯が使えなくなった場合は医院にご連絡いただきますと お預かりしていた入れ歯のデータから新しい複製入れ歯を作製し数日で使用していた 形態と同じ入れ歯が届きます。(複製入れ歯は保険外となります) <複製入れ歯価格> 33,000円(片顎)2色仕上げ 16,500円(片顎)1色仕上げ ※1色仕上げのほうが納期は短くなります
2025.02.20 LINE相談, 予備の入れ歯, 入れ歯なくした, 入れ歯壊れた, 入れ歯銀行, 沖縄県入れ歯専門, 総入れ歯, 総義歯
-
40代〜50代で入れ歯ってどうなんでしょうか?【40代・50代の入れ歯選び】
40代〜50代のまだ働き盛りの若い方が歯を失ってしまい どう治したらよいか治療方法を検討する時にまずはブリッジ やインプラントを思い浮かべるかと思います。 もしも通っている医院で入れ歯を提案された場合まだ若いのに取り外し の入れ歯なんて恥ずかしいと思われる方もいらっしゃるかと思います。 入れ歯は歯に掛ける金具が見えたり、取り外しをするのが面倒など マイナスな面が多い印象があるのではないでしょうか? 実際当院に通われている患者さんでは40〜50代で入れ歯を入れている 方は多くいらっしゃいます。 ブリッジがもうできない歯の状態だったり、インプラントを入れるには 支える骨が少ないなど入れ歯になる理由はそれぞれです。 やはり皆さんが一番に気になさるのが入れ歯を装着した時の見た目です。 下記の写真は保険外の目立たない入れ歯ではスタンダードなノンクラスプ デンチャーです。 ノンクラスプデンチャーは見た目は確かに改善されますが、取り外しなのと レジンアームと呼ばれるピンクの部分が気になったりする方もおられます。 毎回取り外しをせずブリッジやインプラントのようにしっかりと咬んで 食事をしたいという方にはドイツ式テレスコープ義歯をおすすめして おります。詳しくは→こちらをクリック ドイツ式テレスコープ義歯とは簡単に言えば半固定式のブリッジという 感じでしょうか。いきなり外れる心配も少なく就寝時も装着したままで 大丈夫です。 ノンクラスプデンチャー等と比べますとやや費用は掛かりますが、ドイツ式 テレスコープ義歯は修理しながら永く使用できるのが利点です。 表面に見えるような装置もありませんので審美面でも優れています。 保険外の入れ歯の治療費については→こちらをクリック
2025.01.30 LINE相談, ドイツ式テレスコープ義歯, ノンクラスプデンチャー, リーゲルテレスコープ, 保険入れ歯, 歯がボロボロ, 沖縄県入れ歯専門, 目立たない入れ歯, 精密義歯