-
BPSデンチャーとは?
総入れ歯(義歯)には保険と保険外のものが存在します。 ぱっと見た目では大きく変わらないように見えます。 裏側が薄い金属の義歯が保険外の義歯? 内面に柔らかいシリコンが敷かれているから保険外の義歯? 患者さんからしてみれば保険外の義歯についてどうメリットがあるのか はっきりとわからない方も多いかと思われます。 保険外の総義歯としてBPSデンチャーがあります。 ここではBPSデンチャーについて解説いたします。 <BPSデンチャーとは?> BPS(Bio functional Prosthetic System)デンチャーとはリヒテンシュタイン公国の イボクラールビバデント社が開発した生体機能的補綴システムです。 製作課程がシステム化されており、少ない診療回数で精度が優れた義歯を作製する ことが可能です。 ドクター、技工士共にライセンス制を採用しています。 統一された教育システムによりドクター、技工士が連携し作製しています。 <1日目> 既製のトレーを用い大まかな印象(型採り)を行います。 センリックトレーを用い簡易咬合採得を行います。 <2日目> 専用のトレーを使用しシリコン印象材にて機能運動をしてもらい 最終印象を行います 最終印象(下顎) 上下の模型をバイト材にて固定します。 <人工歯試適> お選びいただいた入れ歯の人工歯の排列や色調を確認します。 前歯部→臼歯部の順で行なっていきます。 ⚫︎前歯部分の試適 ⚫︎臼歯部分の確認 <義歯完成> 上記の完成義歯は歯肉部分にデンチャーカラーリングが施されています。 ※デンチャーカラーリングはオプションとなり別途費用が掛かります BPSデンチャーには義歯本体にBPSマークが刻印されています。
2024.10.22 BPSデンチャー, BPS義歯, デンチャーカラーリング, 入れ歯, 咬合採得, 歯がボロボロ, 沖縄県入れ歯専門, 総入れ歯, 総義歯, 那覇市入れ歯専門, 那覇市義歯専門
-
インプラント vs 義歯(入れ歯)
患者さんからインプラントと義歯どちらがいいのでしょうか?という質問をよく受けます。 正直な回答としてインプラントがベストと考えております。 しかしインプラント予定部位の骨の状態や歯周病の有無、服用しているお薬や年齢などの 条件をみて義歯をおすすめするケースもあります。 まずインプラントとは? インプラントとは顎骨の中に人工歯根を手術にて埋め込みを行い、上部構造(被せ物)を 装着する治療となります。 義歯のような取り外しもなく周囲の歯も削ることもありません。 天然歯と同じように噛むこともできますので第一選択になる治療と思います。 インプラントは入れたら一生物というわけではありません。 きちんとご自身でケアを行い歯科医院で定期的にメンテナンスを受けないとインプラント 周囲炎を起こし最悪インプラントを抜去しなくてはいけなくなる場合もあります。 下記の写真は80代の患者さんに入っているインプラントです。 連結冠になっている為口腔内ではあまり動揺は認めていませんが、インプラントの周囲は 歯肉が腫脹を起こしレントゲン上では周囲骨がほとんど無くなっていました。 口腔外科を紹介させて頂き入院下で抜去手術を行いました。 インプラントのリスクとしては、歳をとり口腔内の管理がしっかり出来なくなって きてしまった時や歯周病の悪化などが挙げられます。 次に義歯(入れ歯)とは? 義歯(入れ歯)とは口腔内の欠損部分を可撤式装置にて補います。 残存している歯牙にクラスプと呼ばれる金具を掛けて維持する義歯を部分義歯(部分入れ歯) と呼びます。 歯を全て失い歯肉部分のみで維持する義歯を総義歯(総入れ歯)と呼びます。 ⇧一般的な保険の部分入れ歯⇧ 噛む力は一般的には天然歯と比べて部分義歯だと50%前後、総義歯だと20〜30%前後と 言われています。 義歯は壊れた場合や歯が一部抜歯となった場合でも修理して使用することも可能です。 義歯は審美的な問題もありますが、金属の金具がなく目立ちにくい義歯もあります。 ※金具が目立ちにくく審美的に優れた部分義歯は保険外となります。 保険外の部分義歯には以下の2種類があります。 ①ノンクラスプデンチャー ⇨歯に掛かる金具の部分が弾性のある樹脂で出来ています。 就寝時は基本的に外します。 ②テレスコープデンチャー ⇨歯に被さった内冠に義歯側に付いている外冠と呼ばれるものが重なり二重冠構造に なっています。 残っている歯への負担は少なく修理をして長く使用することが出来ます。 半固定式なので外れる心配もあまり無く噛む力はブリッジなどと同じぐらい得られます。 就寝時は装着したままでもお使いいただけます。 ※欠損の数や残存歯の状態などによりどの部分義歯が一番最適であるかは異なります。 一度お気軽にご相談いただければと思います。
2024.08.29 LINE相談, インプラント, ドイツ式テレスコープ義歯, ノンクラスプデンチャー, 保険入れ歯, 入れ歯, 歯がボロボロ, 歯周病, 沖縄県入れ歯専門, 部分入れ歯
-
リーゲルテレスコープとは
ドイツ式テレスコープ義歯にはリーゲルテレスコープ、コーヌステレスコープ、 レジリエンツテレスコープとありますが、今回はリーゲルテレスコープとは どのような義歯か解説致します。 上記の義歯がリーゲルテレスコープです。リーゲルとはドイツ語で閂(かんぬき) のことです。 閂(かんぬき)とは門や戸をしっかりとしめるための横木のことです。 リーゲルテレスコープの構造は義歯側の外冠(がいかん)と歯牙側の内冠(ないかん) で構成されています。 外冠側の義歯にはレバーが組み込まれており、歯牙側の内冠には鍵穴が付いており 二重冠構造となっています。 内冠の上に義歯からなる外冠をセットしてレバーを閉めることで義歯が固定されます。 上記の写真が削合した歯牙の上にセットされた内冠です。 一番奥の歯牙の後ろに飛び出している装置はシュレーダーゲシーべと 呼ばれるもので義歯を維持させるものです。 内冠の上に外冠となる義歯を装着します。内冠には鍵穴が付いています。 この写真はリーゲルテレスコープ義歯を内側から見たものです。 装着時はレバーは開いています。 こちらは上から見たレバーが開いた状態です。 レバーを閉じると内冠の鍵穴にレバーが入り外冠の義歯がしっかりと固定されます。 レバーが内冠の鍵穴に入りしっかり固定されたことで動いたりせずしっかりと咬むこと が出来ます。 通常の義歯のような金具などが見えませんので審美的にもよく半固定式の入れ歯となりますので 夜間就寝時でも装着したままでも問題ありません。 お手入れもレバーを開いて外した後、内冠はシンプルな構造になっていますのでメンテナンスも 簡単です。 インプラントをしたいが骨が少なくて不可能と言われた、インプラントの手術はしたくない、 入れ歯でもしっかり噛みたい、見た目が気にならない入れ歯を入れたいなど、リーゲルテレスコープ を含めたドイツ式テレスコープ義歯もご検討していただければと思います。
2023.03.30 LINE相談, ドイツ式テレスコープ義歯, リーゲルテレスコープ, 入れ歯, 沖縄県義歯専門, 那覇市歯科, 那覇市義歯専門
-
入れ歯ってすぐできる?
普段義歯を作製希望でいらした患者さんには完成までどのぐらいの期間や回数が掛かるとかお話し してから作り始めます。 その話の中でけっこう多いのが型取りをしたら「次義歯入りますよね?」と言われてしまうことです。 確かに1〜2本欠損で咬み合わせがしっかりしているようなケースであれば型取りをしてその次に 完成もあり得ますが、「次義歯入りますよね?」と言われるケースは総義歯やそれに近い状態だったり することが多いです^_^; 下記の写真が総義歯の型取りを行い石膏を盛った模型です。 これだけだと咬み合わせの高さや歯の角度など何も情報がありません。 型取りをしてから咬合採得(咬み合わせの高さや歯の角度決め)を行い技工所で技工士さんが歯を並べ そして試適(仮合わせ)を行い確認をした上で義歯を完成させます。 上記の作業を丁寧に行うことで完成時のエラーを少なくすることが出来ます。 と上記のことを説明してもじゃあ早く作れるところを探すよと言われてしまうこともあります。 この過程をしっかり作業しないとせっかく早く義歯が出来ても精度が悪く調整を繰り返すことになって しまうかもしれません。 もし作製をなるべく早くして欲しいということであれば作業日程を詰めたりすることは可能ですので 事前にご相談いただければと思います! ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。 https://www.akaminedc.com/about/#reservation LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。 https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true 赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く バス停 与儀小学校前すぐ 〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階 医院下に4台駐車可 ☎098-834-2562(完全予約制) ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。 虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、 スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。
2021.01.19 LINE相談, 入れ歯, 咬合採得, 技工所, 歯がボロボロ, 義歯, 那覇市入れ歯専門, 那覇市歯医者, 那覇市歯科, 那覇市義歯専門