義歯(入れ歯)を作製するにあたりアルジネート印象材やシリコン印象材という

材料を使用します。

当院では保険、保険外にかかわらず2回に分けて型を採っています。

2回型を採るとお話すると「2回も採るの?」と驚かれる患者さんもおります。

ではなぜ2回型採りが必要なのか書いていきます。

保険の総義歯を例に書いていくと、型採りは既製のトレーを顎の大きさに合わせて

行います。

トレーは既製品なので大体は粘膜を押し広げて大きく採れてきたり、必要な部分が

きちんと採れていなかったりという状態になります。

下記は1回目の既製のトレーで採得した概形印象(型採り)です。

<概形印象>

一見大体の形態は採得できているように見えてこれでも作製できるように見えますが、

黄色の矢印部分のように可動する粘膜を押し広げられて分厚くなっています。

青色の矢印部分は辺縁まできちんと採れておらずトレーが一部見えております。

この状態で作製すると、実際必要な義歯の大きさよりも大きな辺縁形態で出来てきて

お口を開くと可動する粘膜が圧迫して外れ易くなる原因となります。

下記は1回目の概形印象から作製した模型上で作製した個人トレーで2回目の型を採った

精密印象です。

<個人トレーによる精密印象>

製作した個人トレーでの2回目の印象(型取り)です。全体的な厚みが均等に採得

されています。

一見両方比べて大きな違いには見えませんが、実際セットした時に大きな違いがでます。

保険外の義歯の場合はシリコン製のより精度の良い材料を使用して更にお口の機能的な

運動なども加えてより精密に採得します。

保険の入れ歯が悪いという訳でもありませんが、保険外の入れ歯は使用する材料や過程

など様々な細かい作業を加えることでより高い精度の義歯を作製することが可能となります。

 

 

医療法人誠志会赤嶺歯科クリニック