-
入れ歯をなくしてしまった・・・そんなときどうする?
【入れ歯をなくしてしまったので早めに何とかしてほしい】 入れ歯に関して多いお問合せです 入れ歯をなくしてしまった原因ベスト3(当院調べ) 1位 ティッシュに包んで置いていたら間違って捨ててしまった(捨てられてしまった) 2位 外でお酒を飲んでいて酔ってしまいなくしてしまった 3位 旅行や出張先でなくしてしまった 圧倒的に多いのが1位のティッシュに包んでいたら捨ててしまったです 洗面所に入れ歯をティッシュに包んで置いておいたら家族が捨ててしまったなど 入れ歯はやはり専用のケースに保管したほうがいいと思います 部分入れ歯で奥歯数本の欠損であれば無くても再製作の期間なんとかなるかと 思いますが、前歯を含んでいたり多数歯の入れ歯となると審美面、生活の質に かなり影響が出てしまいます。 お仕事などしている方など前歯がないとなると深刻な問題です。 通常入れ歯の製作期間か保険の義歯で1〜1ヶ月半、保険外だと1〜2ヶ月程度の 期間が掛かります。 もしもなくしてしまったらまず歯科医院に連絡して入れ歯を無くした旨を伝えましょう 上記に書いてあるのはあくまで通常の製作期間です 歯科医院によっては予約が取れるのが数日もしくは数週間後になる可能性もあります 急患ですぐの対応が難しい場合もあります そうなると製作までの期間がもっと延びてしまいます なるべく早く入れ歯を作製する方法として 1 歯科医院側と交渉をしてなるべく急いで作ってもらえる様お願いする 2 製作工程を少なくしてもらい早めに完成してもらう 3 保険外での対応となりますが口腔内スキャナーで歯型を採ってもらい早め に作製してもらう(欠損の状態などにより不可能なケースもあり) 4 スプリントデンチャー(マウスピースタイプの暫間義歯)を作製してもらう スプリントデンチャーは特殊な装置なので対応できる医院は少ないと思われます。 一般的に普及している装置ではありません。 当院では保険外で対応しております。(多数歯欠損は不可) 当院で作製していますので納期は応相談となります。 ※あくまで審美面の改善を暫間的に行う装置です。 ※上記1〜2いずれも歯科医院側で急ぐことができる工程(型採りや咬合採得)などは 早くなる可能性はありますが入れ歯の作製してもらう歯科技工所の納期の問題が でてきます ※2に関しては製作過程を省略することで通院回数が減りますので納期は早くなりますが 義歯自体の精度が落ちる可能性があります 歯型を採るのを通常2回で採りますが1回にした場合正確に採れていない箇所が出てきたり します。 仮の合わせ(試適)をせず即完成にした場合咬み合わせなどにエラーが出たまま完成 してしまう可能性があります。 あとは歯科技工士さんが歯科医院内に常駐している医院さんだと早めになる可能性は あります。 こうなったときに困らない為の対策としましては 1 予備の入れ歯を作製しておく 2 普段からかかりつけの医院で診てもらいチェックやメンテナンスを受ける 普段から定期的に通院されている患者さんは口腔内の状態も把握しやすいために 対応はしやすくなると思われます。 急な新患患者さんだと対応が難しくなる可能性が高いと思われます 3 総入れ歯の患者さんだと入れ歯銀行に入れ歯をスキャンしてデータを預けておけば 無くしてしまっても新しい複製義歯が数日で届きます […]
2025.06.26 入れ歯, 入れ歯をなくした, 入れ歯銀行, 技工所, 歯がボロボロ, 沖縄県義歯専門, 総入れ歯, 那覇市歯科
-
前歯が見えない
人と話しているとき上の前歯が見えないということでご相談 にいらしたケースです。 口角を引いてもらっても上の前歯はあまり見えていません。 若干口元が暗い印象を受けますね。 装着している義歯の人工歯の排列をみてもそんなに問題が あるようには見えません。 咬合高径(全体の咬み合わせの高さ)は変えず人工歯を もう少し口唇より下側に下げ角度も若干変えた上で排列し 試適して確認。 試適時全体像 口角を引いてもらい歯の見え具合を確認してもらい義歯を 完成させました。 新義歯完成装着時の全体像 旧義歯と比べて上の前歯が見えるようになり喜んでいただけました。 今回はそんなに大きな変化を加えた訳ではありませんが、ほんの数ミリ 歯の排列を変えるだけで口元の印象はだいぶ変わりますね。 それだけでも口元が若返った印象になります!
2025.05.29 LINE相談, 入れ歯, 入れ歯の試適, 口元を明るく, 咬合採得, 歯がボロボロ, 沖縄県義歯専門, 総入れ歯
-
【入れ歯女子】みんなはどうしてるの?若い人におすすめの入れ歯について
年齢、性別を問わず歯を失う原因は様々です。 虫歯や歯周病、摂食障害、外傷など歯を失った原因は人それぞれ あるかと思います。 しかし歯医者にはなかなか勇気が出せず行くことを躊躇してしまい 時間が経ってしまいボロボロになってしまった。 人前ではマスクが外すことができなかったり、歯を見せて笑うことが できないなど悩んでいる方は多くいます。 歯医者に行ったらなんでここまで放置していたのかと怒られるのでは ないかなど思っておられる方もいらっしゃいます。 あと自分の歯がない部分がブリッジになるのかインプラントになるのか 入れ歯になるのかなど心配しているかたも多いようです。 ブリッジは不可でインプラントと言われたが手術がこわい。 でも若いのに入れ歯なんて・・・ ましてや女性が入れ歯なんてと考えている方も結構いらっしゃるようです。 他人に気付かれない? すぐに外れてしまわないか心配 ちゃんとしゃべれるの? 夜は外すの? 一緒にいる人に入れ歯を使っていることを気付かれたくない 口元は若返る? 入れ歯の費用が心配など 上記のようなお悩みが特に多くみなさま心配されているようです。 〜 入れ歯って恥ずかしい?〜 実際に当院に入れ歯相談に来られる患者さんで30〜50代の女性は 結構多くいらっしゃいます。 入れ歯と聞くとマイナスなイメージを持たれている方が多いです。 インプラントは欠損部分を補う治療と言えば確かに優れております。 しかし骨の状態や金銭面などの問題で断念される方もいらっしゃいます。 入れ歯と言っても色々な種類があり、審美的要素重視のもの、価格重視のもの、 機能重視のものなど患者さんによって要望が異なります。 入れ歯の種類と選び方 保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い 入れ歯(義歯)は健康保険適用のものと保険外の自費のものの2種類あります。 簡単に説明しますと保険の入れ歯は使用する素材(材料)が決められて おりますので設計に制約もありますし場合によっては入れ歯を維持するため の装置を前歯に掛けなくてはいけない場合も出てきます。 保険外のものは設計もある程度自由度があり選択できる材料もより機能的で審美的 に作製ができるようなものが選択できます。 自分のライフスタイルに合った入れ歯を選ぶポイント 必ずしも保険外の入れ歯を選ばなければいけないということはありません。 大切なのは第一歩を踏み出しきちんとした日常生活を送れるようにすることです。 保険の義歯でもある程度の審美改善や機能回復は十分可能です。 初めての入れ歯が心配な方はまずは保険でお試しで作ることもできます。 歯がボロボロで抜けてしまいそうで心配といったケースでも社会生活になるべく 影響が出ないように即時義歯などで対応も可能です。 入れ歯に慣れてから気になる点を解消しながら保険外のものを検討していくのも よいかと思います。 受診をする前に入れ歯で聞いてみたいことなどがあればお気軽にLINE無料相談を […]
2025.04.09 LINE相談, 入れ歯女子, 歯がボロボロ, 目立たない入れ歯, 若い人の入れ歯, 那覇市入れ歯専門
-
よくある入れ歯についてのお問い合わせベスト3
医院に入れ歯についてのお問い合わせのお電話が日々掛かってきますが 特に多い内容について簡単に回答いたします。 ➀歯が抜けたので即時義歯ですぐに入れ歯を作りたい A:即時義歯というのはすぐにできる義歯ではなく抜歯と同時に入れる 義歯のことです。 決して早く完成する義歯のことではありません。 ※詳しい関連記事は下記のリンクをご覧ください https://www.akaminedc.com/blog/2023/09/post-1148-835352.html ➁他院で保険の入れ歯を作ったばかりだが合わないのでまた作りたい A:保険の入れ歯は義歯を作製し装着後6ヶ月間は新製作は不可と なります。 作製した医院だけでなく転院した医院でも同様に6ヶ月は作製は 不可となります。 ※詳しい関連記事は下記のリンクをご覧ください https://www.akaminedc.com/blog/2022/09/post-1109-812417.html ③入れ歯の型を採ったら次には完成ですか? A:入れ歯は欠損の数が少なく噛み合わせが安定している場合型を採れば その次に完成というのは不可ではありません。 しかし通常の作製では (1)1回目の型取り(概形印象) (2)2回目の型取り(精密印象) (3)噛み合わせの採得(咬合採得) (4)仮合わせ(試適) (5)義歯完成 入れ歯完成まで最低でも5回の通院、期間は1〜2ヶ月ぐらいとなります。 ※詳しい関連記事は下記のリンクをご覧ください https://www.akaminedc.com/blog/2017/04/post-34-447132.html
2025.03.17 保険入れ歯, 入れ歯, 入れ歯をなくした, 入れ歯女子, 即時義歯, 咬合採得, 歯がボロボロ, 那覇市歯科
-
40代〜50代で入れ歯ってどうなんでしょうか?【40代・50代の入れ歯選び】
40代〜50代のまだ働き盛りの若い方が歯を失ってしまい どう治したらよいか治療方法を検討する時にまずはブリッジ やインプラントを思い浮かべるかと思います。 もしも通っている医院で入れ歯を提案された場合まだ若いのに取り外し の入れ歯なんて恥ずかしいと思われる方もいらっしゃるかと思います。 入れ歯は歯に掛ける金具が見えたり、取り外しをするのが面倒など マイナスな面が多い印象があるのではないでしょうか? 実際当院に通われている患者さんでは40〜50代で入れ歯を入れている 方は多くいらっしゃいます。 ブリッジがもうできない歯の状態だったり、インプラントを入れるには 支える骨が少ないなど入れ歯になる理由はそれぞれです。 やはり皆さんが一番に気になさるのが入れ歯を装着した時の見た目です。 下記の写真は保険外の目立たない入れ歯ではスタンダードなノンクラスプ デンチャーです。 ノンクラスプデンチャーは見た目は確かに改善されますが、取り外しなのと レジンアームと呼ばれるピンクの部分が気になったりする方もおられます。 毎回取り外しをせずブリッジやインプラントのようにしっかりと咬んで 食事をしたいという方にはドイツ式テレスコープ義歯をおすすめして おります。詳しくは→こちらをクリック ドイツ式テレスコープ義歯とは簡単に言えば半固定式のブリッジという 感じでしょうか。いきなり外れる心配も少なく就寝時も装着したままで 大丈夫です。 ノンクラスプデンチャー等と比べますとやや費用は掛かりますが、ドイツ式 テレスコープ義歯は修理しながら永く使用できるのが利点です。 表面に見えるような装置もありませんので審美面でも優れています。 保険外の入れ歯の治療費については→こちらをクリック
2025.01.30 LINE相談, ドイツ式テレスコープ義歯, ノンクラスプデンチャー, リーゲルテレスコープ, 保険入れ歯, 歯がボロボロ, 沖縄県入れ歯専門, 目立たない入れ歯, 精密義歯
-
現在お使いの入れ歯にシリコン加工ができます
シリコン加工のコンフォート義歯を使いたいが長年お使いの入れ歯が使いやすく新 しく入れ歯を作るのに躊躇しているという方もいらっしゃるかと思います。 義歯を新製しなくても現在お使いの義歯にシリコン加工(コンフォート加工)が可能です。 義歯の新製では価格は総義歯(コンフォートコンプリート)465,300円 (税込)となりますが、コンフォート加工のみだと126,500円(税込)となります。 義歯内面にシリコン加工(コンフォート加工)した総義歯 コンフォート加工は現在お使いの義歯を数日お預かりになりますので、お預かり期間中に 使用する義歯が必要となります。 予備の義歯がない方は義歯作製してからのコンフォート加工をおすすめしております。 予備の義歯はもしも紛失した際にも使用できます。 入れ歯銀行で現在の義歯をスキャナーでデータ保存して複製義歯の作製も可能ですので ご相談ください。
2024.11.04 コンフォートデンチャー, シリコンデンチャー, 予備の入れ歯, 教えて!入れ歯のこと, 歯がボロボロ, 沖縄県入れ歯専門, 総入れ歯, 総義歯, 那覇市歯科
-
BPSデンチャーとは?
総入れ歯(義歯)には保険と保険外のものが存在します。 ぱっと見た目では大きく変わらないように見えます。 裏側が薄い金属の義歯が保険外の義歯? 内面に柔らかいシリコンが敷かれているから保険外の義歯? 患者さんからしてみれば保険外の義歯についてどうメリットがあるのか はっきりとわからない方も多いかと思われます。 保険外の総義歯としてBPSデンチャーがあります。 ここではBPSデンチャーについて解説いたします。 <BPSデンチャーとは?> BPS(Bio functional Prosthetic System)デンチャーとはリヒテンシュタイン公国の イボクラールビバデント社が開発した生体機能的補綴システムです。 製作課程がシステム化されており、少ない診療回数で精度が優れた義歯を作製する ことが可能です。 ドクター、技工士共にライセンス制を採用しています。 統一された教育システムによりドクター、技工士が連携し作製しています。 当院院長はBPS認定医のライセンスを取得しております。 このコラムではBPSデンチャーの作製過程を解説致します。 <1日目>概形印象採得 既製のトレーを用い大まかな印象(型採り)を行います。 センリックトレーを用い簡易咬合採得を行います。 基準値から咬み合わせのおおよその高さを決めていきます。 <2日目>精密印象(閉口機能印象) 専用のトレーを使用しシリコン印象材にて機能運動をしてもらい 最終印象を行います。 その後採得した印象トレーにゴシックアーチトレーサーを装着し ゴシックアーチも同時に採得します。 最終印象(下顎) 上下の模型をバイト材にて固定します。 <3〜4日目>人工歯試適(前歯) お選びいただいた入れ歯の人工歯の排列や色調を確認します。 前歯部→臼歯部の順で行なっていきます。 BPSデンチャーでは様々な種類の人工歯の形態や色調を選択できます。 お顔の形態や性別などでも人工歯の形は変わってきます。 ⚫︎前歯部分の試適 ⚫︎臼歯部分の試適 <5日目>義歯完成、装着 義歯の重合はイボベースシステムにて行い耐衝撃性、耐久性に優れ、高強度な 義歯を作製することができます。 上記の完成義歯は歯肉部分にデンチャーカラーリングが施されており、歯肉部分 の自然感が更に向上します。 ※通常の義歯の歯肉部分は単色になります。 ※デンチャーカラーリングはオプションとなり別途費用が掛かります BPSデンチャーには義歯本体にBPSマークが刻印されています。 BPSデンチャーの作製費用 880,000円(上下顎) […]
2024.10.22 BPSデンチャー, BPS義歯, デンチャーカラーリング, 入れ歯, 咬合採得, 歯がボロボロ, 沖縄県入れ歯専門, 総入れ歯, 総義歯, 那覇市入れ歯専門, 那覇市義歯専門
-
ドイツ式テレスコープデンチャーとは
テレスコープ義歯とは入れ歯先進国ドイツにおいて開発された部分入れ歯のことで 歯に直接被せる内冠、入れ歯の本体部分の外冠から構成されています。 こちらは日本で一般的な保険の部分入れ歯と違い、歯に引っ掛ける金属のバネを 使わず、二重冠構造のはめこみ式の装置を使った入れ歯のことをいいます。 テレスコープ義歯は機能面はもちろん一度作製したら作り直すことはせずにお口の 経年変化に合わせて修理などをしながら永く使用することができます。 部分入れ歯で日本で多く用いられてるのは欠損している歯の両側に金属のクラスプ と呼ばれるバネを掛けて維持するものです。 金属のバネを用いた入れ歯は設計によっては歯に負担が掛かる場合があり、歯を引き抜く 方向に作用してしまうので場合によっては歯を早期に失う原因となることがあります。 <テレスコープ義歯のメリット> ・違和感が少なく装着感に優れており就寝時に外す必要がありません ・歯の内側で固定できる方式で、残存している歯への負担が少ない ・半固定の入れ歯で審美的にも大変優れています ・食事中や会話中に外れてしまう危険がほとんどありません。 <テレスコープ義歯のデメリット> ・テレスコープ義歯は製作に高度な技術と精密な作業を必要とするため、通常の義歯よりも費用がかかります。 ・工程が複雑で、型取りから製作が完了するまでに時間がかかります。場合によっては数ヶ月かかることもあります。 ・製作には高い専門知識と技術が必要です。そのため、十分な経験を持つ歯科医師や歯科技工士がいないと 満足のいく結果が得られない場合があります。
2024.10.21 LINE相談, コーヌステレスコープ, ドイツ式テレスコープ義歯, リーゲルテレスコープ, レジリエンツテレスコープ, 歯がボロボロ, 沖縄県入れ歯専門, 沖縄県義歯専門
-
コンフォート(シリコン加工)義歯とは?
コンフォート(シリコン加工)義歯とは入れ歯の内面の硬い部分に やわらかい特殊なシリコンが加工されており歯茎への負担を 和らげています。 やさしい装着感なので粘膜部分の痛みが少なく快適に食事が行えます。 こちらの部分義歯のコンフォートコネクトになります。 ノンクラスプデンチャーに内面シリコン加工がされています。 義歯内面の歯茎が当たる部分にシリコン加工(黄色矢印) がされています。 シリコン部分は特殊な素材なので汚れの付着等と防ぐために専用の 義歯洗浄剤使用を推奨しております。 コンフォート義歯は部分義歯〜総義歯まで適応しており保険外診療 となります。
2024.10.21 コンフォートデンチャー, シリコンデンチャー, 歯がボロボロ, 沖縄県入れ歯専門, 精密義歯, 那覇市義歯専門
-
ノンクラスプデンチャーとは
ノンクラスプデンチャーとは義歯を維持するために歯に掛ける金属の金具 部分の代わりに弾性のある樹脂を用いた義歯です。 メリットは審美的に優れており入れ歯が入っていることを気付かれること はほとんどないと思われます。 ⇩こちらの写真が保険の部分入れ歯です⇩ 前歯など見える部分だとどうしても金具が目立ってしまいます。 あと出し入れを繰り返しているうちに少しずつ金具が緩んで きてしまう場合があります。 ⇩こちらの写真がノンクラスプデンチャーです⇩ 歯茎の境目部分の段差は口唇で隠れるため目立つことはありません。 弾性がある素材のためあまり緩むこともありません。 素材はスーパーポリアミド樹脂を使用しております。 保険外適用となります。
2024.10.21 ノンクラスプデンチャー, 保険入れ歯, 歯がボロボロ, 沖縄県入れ歯専門, 部分入れ歯